クルマ.info 自動車情報ガイド

運転免許の種類や取得方法、諸手続きに関する情報!

HOME>自動車税金関連>自動車各種税金>自動車と税金

自動車と税金


自動車に関する税金は、1954年(昭和29年)に道路特定財源制度が創設されて以来、道路整備計画に関連してこれまで税率のアップや新税創設が繰り返され、現在では9種類もの税金が課せられています。
2007年度の当初予算では、自動車ユーザーが負担する税金の総額は8兆9,920億円にもなり、これは国の租税総収入95.5兆円の9.4%に当たります。
尚、各種税金の仕組みは下の表のようになっています。


2007年度自動車関連税収と体系

税  目 税収額 種  類 使  途 税率・税額
取得段階 自動車取得税 4,855 道府県税 地方の道路特定財源 自家用車は取得価格の5%
(営業用・軽自動車は3%)
消費税 7,701 国・地方税 一般財源 購入価格の5%
保有段階 自動車税 17,477 道府県税 一般財源 自家用車は排気量に応じて区分
軽自動車税 1,636 市町村税 一般財源 軽四輪自家用車で7,200円/年
自動車重量税 10,740 国税 2/3は国の道路財源等
1/3は地方特定道路財源
自家用車で自重0.5tごとに
6,300円/年
走行段階 揮発油税 28,449 国税 国の道路特定財源 ガソリン 48.6円/ℓ
地方道路税 3,044 国税 地方の道路特定財源 ガソリン 5.2円/ℓ
軽油引取税 10,360 道府県税 地方の道路特定財源 軽油 32.1円/ℓ
石油ガス税 280 国税 国(1/2) 地方(1/2)の
道路特定財源
LPG 17.5円/㎏
消費税 5,378 国・地方税 一般財源 購入価格の5%

単位:億円


PAGE TOP このページのTOPへ

MENU


HOME

トピックス

自動車メーカー&ディーラー

自動車関連コンテンツ
 運転免許関連
  ┣ 運転免許制度
  ┣ 運転免許取得
  ┣ 運転免許諸手続
  ┣ 運転免許の点数制度
  ┣ 各種講習内容
  ┗ 免許関係その他

 自動車売買・各種手続き関連
  ┣ 自動車売買関連
  ┣ 各種変更手続き関連
  ┗ 廃車関連

 自動車税金関連
  ┗ 自動車各種税金

 ナンバープレート関連
  ┗ ナンバープレートについて

 自動車保険関連
  ┗ 自動車各種保険

 ETC関連
  ┗ ETCシステム

 車検関連
  ┗ 車検について

 自動車リサイクル法関連
  ┗ リサイクル預託金制度

 ロードサービス関連
  ┗ ロードサービスについて

クルマ知っ得情報!

リンク

Copyright(C)2007 クルマ.info 自動車情報ガイドAll Rights Reserved.