クルマ.info 自動車情報ガイド

運転免許や自動車の税金・保険、各種諸手続きに関する情報!

HOME>自動車保険関連>自動車各種保険>自動車保険の特約制度

自動車保険の特約制度


自動車保険の特約とは、保険に付帯させて補償を充実させるもので、自動的にセットされているものや契約者が必要に応じてオプションで選択できるものがあります。


特約制度も割引制度と同様、保険会社によって様々なものが用意されています。よく内容を確認しながら自分に必要な特約を選ぶようにしましょう。


こちらでは一般的な特約を紹介しています。


主な特約の種類

◆ 弁護士費用特約

自動車事故で死傷したり後遺障害を被った場合や、物を壊された時に、相手との交渉や訴訟で必要となる弁護士費用等を限度額に応じて補償してもらえます。




◆ 法律相談費用補償特約

自動車事故で死傷したり後遺障害を被った場合や、物を壊された時に、弁護士等への法律相談費用を限度額に応じて補償してもらえます。




◆ 無保険車事故傷害特約

自動車事故で死傷したり後遺障害を被り、相手の車が無保険車であるなどの理由から十分な補償を受けられない場合に補償してもらえます。




◆ 自損事故傷害特約

契約している車の保有者・運転者または乗車中の人が自損事故により死傷し、自賠責保険の請求権が発生しない場合で、かつ人身傷害補償保険による保険金が支払われないときに補償してもらえます。




◆ 身の回り品補償特約

車両事故の有無にかかわらず、車に積んでいた物に生じた事故による損害を補償してもらえます。




◆ ファミリーバイク特約

原動機付自転車(借りた原付も含む)を運転中の賠償事故、ケガによる損害を補償してもらえます。




◆ 臨時運転者特約

運転者年齢条件を30歳以上補償などにしている人が、臨時に運転する人の運転者年齢条件を26歳以上などにすることができる特約です。




◆ 子供追加特約

自動車保険の対象者となっている人の子供が運転する場合、元の契約とは別に運転者年令条件を決めることができる特約です。




◆ 等級プロテクト特約

1回目の事故のみ等級がすえおかれ、翌年度も等級がダウンされずに同じ等級を適用することができる特約です。




◆ 代車費用担保特約

車の修理期間中に代車を利用する等のための費用を、代車必要日数に応じて補償してもらえます。




◆ 免責ゼロ特約

車両保険を利用して車を修理をする際に、免責金額ゼロとして補償してもらえます。




◆ 他車運転危険担保特約

他人の車を借りて起した事故についても、貸してくれた人に迷惑をかけないように、契約条件にしたがって補償してもらえる特約です。




この他にも、各保険会社で色んな独自の特約サービスがありますので、ご自分にベストな契約を見つけ出してください。



PAGE TOP このページのTOPへ

MENU


HOME

トピックス

自動車メーカー&ディーラー

自動車関連コンテンツ
 運転免許関連
  ┣ 運転免許制度
  ┣ 運転免許取得
  ┣ 運転免許諸手続
  ┣ 運転免許の点数制度
  ┣ 各種講習内容
  ┗ 免許関係その他

 自動車売買・各種手続き関連
  ┣ 自動車売買関連
  ┣ 各種変更手続き関連
  ┗ 廃車関連

 自動車税金関連
  ┗ 自動車各種税金

 ナンバープレート関連
  ┗ ナンバープレートについて

 自動車保険関連
  ┗ 自動車各種保険

 ETC関連
  ┗ ETCシステム

 車検関連
  ┗ 車検について

 自動車リサイクル法関連
  ┗ リサイクル預託金制度

 ロードサービス関連
  ┗ ロードサービスについて

クルマ知っ得情報!

リンク

Copyright(C)2007 クルマ.info 自動車情報ガイドAll Rights Reserved.